新入荷 再入荷

名品【御寮織】 西陣織の名門『紋屋井関』 大人気の『有職文様』 美品の袋帯です

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17910円 (税込)
数量

名品【御寮織】 西陣織の名門『紋屋井関』 大人気の『有職文様』 美品の袋帯です

およそ1200年前、平安京の時代に宮廷に仕える織物師さんによって、京都の西陣織が生まれました。その中でも【紋屋井関】の名で呼ばれていた井関家は、西陣紋織の創始者を遠祖に持ち、室町時代に『御寮織物司』として任命された六家の一つです。御寮織物司は、公家高倉家・山科家の商家を通じて禁裏の装束や公家装束・将軍・大名など、高貴な衣装を織り続けてきました。紋屋井関さんは、古代からの織物の歴史や西陣に伝わる技を脈々と受け継いできた、西陣を代表する名門中の名門、最高峰の西陣織作品を発表し続けている老舗の織元さんです。その名門の織り成す【御寮織】は、全てが手織り。一人の職人さんが一本の帯を織れるようになるには約20年程もかかるそう…。また御寮織の最大の特徴と致しましては、とても贅沢な素材を惜し気もなくふんだんに用いていることです。豪華に煌めくプラチナや格調高い本焼金糸、更には本金糸・本金箔・本銀箔など…まるでジュエリーを製作するかの様な高級素材。選りすぐりの最高の素材と熟練された匠の技を持つ工芸士さんの、匠の技によって織り出された至極の逸品。優れた技術と意匠との集大成が、こちらの【御寮織】なのです。450年にも渡る長い歴史と、数多くの実績に裏付けられた名門の匠が織り成す「御寮織」は、最高級の素材を用いているのにも関わらず、驚くほどにしなやかで‟ふわり”と軽く、まるで羽衣を身にまとっているかの様な、素晴らしいお締め心地を叶えてくれます。こちらの帯は人気のモチーフ『有職文様』を華やかに織り上げ、格式の高さの中にもエレガンスを兼ね備えた、大変美しい仕上がり。フォーマルな黒留袖や色留袖・訪問着はもちろん、附下や色無地・江戸小紋など…見た目からは想像も出来ないほど軽やかな仕上がりによって締め疲れることもなく、単衣との相性も宜しい《究極の袋帯》です。もちろん、これ程までに素晴らしい帯が入荷することは滅多にありません。長い歴史に彩られた西陣織の名品ならではの感動を、ぜひこの機会にご堪能下さい。          ~鎌倉ふわり~【寸法】長さ 430cm   幅 31cm【素材・状態】正絹一度ご着用された程度の、大変きれいなお品です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です